人の好みは様々である。それは他人がとやかく言うことではないのだろう。恐らく、この個人的嗜好こそが、ある人物のパーソナリティーを形成する上での最大の要素なのではないかと思う。それは先天的なものかも知れないし、なにがしかのトラウマを伴う後天的なものかも知れない。僕自身、小学校の先生の不用意な一言によって、以来、嘘をつけなくなってしまった。これも逆説的な論理を含む嘘である。風呂に入りながら、本を読んだり、アイスクリームを食べたりすることに無上の喜びを感じたりする。気がつくと自分でも理解不能な言語による独り言をつぶやいている。あまり公にしたくない嗜好の部分もあるかも知れない。しかしながら、この人の好みというもの、とかく批判したくなるものらしい。
音楽は純粋に嗜好の産物である。普遍的な意味合いとか、生産性とは本来無縁なものだ。演奏者もオーディエンスも、好きなように演奏し、好きなように受け止めるしかない。瞬間に生まれ、消えゆくものであることが音楽の本質だ。そしてその瞬間、その場に居合わせた人たちが、それぞれのフィルターを通して何かを共感する、もしくは共有する事ができたなら、それはとても幸せなことだと思う。
人の好みは様々。とは言うものの、批判されたりすると、やっぱり傷ついたりするんだな。
清野拓巳
12/20/2001 - Seino"KYA" Kumi at NEGA・POSI
パンフレットのために
back