"DROPS" は、僕が音楽を考えるとき、とても大切にしている言葉です。
 子供の頃読んだ本や、好きだった絵は、僕の人格形成や世界観に非常に大きな影響を残していると思うのですが、そんな中に一冊の絵本があります。もうタイトルも忘れてしまっているのですが、それは確か、苺の表面についた滴 (drop) を描いた絵本でした。そのテーマはとても哲学的で、「一粒の苺の上の一滴のしずくは、それ自体完結した世界であり、その中に全宇宙を包括している。部分は全体である。」といったものでした。幼かった僕が、そんなミクロ・コスモス、マクロ・コスモス的世界観をどこまで理解していたのかは分かりませんが、絵本を開くたび、目の前の平凡でとてもシンプルな莓の絵と、頭の中でどこまでも広がるイメージに、恐怖にも似た戦慄を感じ、興奮したことを覚えています。

 音楽を志し、即興演奏を考えるようになって、この事がとても大切に思えるようになりました。まず、目の前の一つの音を大切に演奏したい。それ自体完結した小宇宙を持つような、重さのある音を出したい。全体を表現しうる一つずつの音の連なりで全体を構築していくような音楽を創りたい。そんなふうに今は考えています。これがなかなか難しく、自分がイメージするものにはまだまだ追いつかないのですが、決して忘れることなく、これからも音楽を続けていきたいと思っています。

 1999年11月、神戸BIG APPLEの10周年ライブのために結成されたグループ "TAKUMI DROPS" は2000年4月のBIG APPLEでのライブを録音しました。それがこのアルバム "DROPS" です。録音時期が、少し早すぎるかとも考えたのですが、このメンバーでの第一歩として、どうしても残しておきたいと思い、決行しました。まさか、これが最後になるとは、考えもせずに。
 レコーディング後、ピアニストの村上ユミ子さんの病気が悪化し、同年9月、残念ながらお亡くなりになりました。レコーディング当日も決して万全の体調とは言えない状態にもかかわらず、演奏を始めるとそのエネルギーはとてつもなく、本当に素晴らしい演奏を残してくれました。彼女ほど強力で、不思議な宇宙を持つ人も数少ないと思います。真摯な獰猛さとでも言うべきでしょうか。そして、そんなユミ子さんの一滴の小宇宙は、今も僕の体の中に溶け込んでいる気がしています。
 ベーシストの三原脩氏の宇宙もかなり個性的です。氏の美的バランス感覚は絶妙で、決して人を否定することなく、しっかりと自分の匂いを残していきます。
 ドラマー松田"GORI"広士とは、もう10年来のつきあいです。ですから、彼の宇宙はもう知り尽くしている、と言いたいところですが、とんでもない。どんどんと深みを増していっています。厳しいようで優しい、器用そうで不器用な、不思議なドラマーです。しかし間違いなく僕が最も信頼するドラマーの一人です。
 この4人に共通するのは、テクニックや華麗さよりも、それぞれの宇宙の持つ色彩感を大切にしているところではないでしょうか。この4人で演奏することがもう出来ないことは、本当に残念でならないのですが、一人でも多くの人にこのアルバムを聴いて欲しいと思っています。
 残された3人はこれからもTRIOとして演奏を続けていきます。

1/19/2001
清野拓巳
back