子供の想像力には限りがない。実際には存在しないものを見、感じ、興奮し、恐れる。毛布をかぶせたテーブルの下の隠れ家で、めくるめく冒険の一日を過ごしたり、恐ろしい怪物(僕の場合は人喰い赤鬼)の迫りくる足音に眠れなかったり、誰にでもそんな少年時代の記憶があるのではないでしょうか?
 しかし子供にとって、そういった想像の世界は、もはや夢ではなく現実なのです。僕も人一倍想像力の逞しい子供だったようで、その頃の記憶はどこまでが実際にあったことで、どこからが想像上の経験なのか区別の付かない、言ってみれば書きかえられた記憶で埋めつくされています。でも僕にとっては、そんな記憶のひとつひとつが、楽しかったこと、悲しかったことすべてが、とてもカラフルで大切な記憶なのです。
 以前何かの本で読んだのですが、大人になるというのは、夢と現実との区別がつくようになるということだそうです。確かにそうなのかも知れませんが、人が生まれ、死んでゆく過程の中で、一体何が本当に現実だと言えるのでしょうか。
 まあ、こんなことを書き出すと、とても長くなりそうなので、このへんでやめておきます。
 とにかく、最近思うのですが、音楽を聴いたり、演奏したりするとき、その純粋な想像力がとても大切な要素となっている気がします。いわば現実である音そのものに必要以上にとらわれずに、そこからいかにイメージを膨らませることができるか、そんな姿勢で常に演奏できればと考えています。
 音楽はコレクションするものではなく、体験するものです。できるだけ多くの人たちと、この体験を共有できれば、こんな幸せはないですね。

清野拓巳

back