僕を個人的にご存じの方は知ってのとおり、僕はかなり口べたです。

 一言に口べたと言ってもいろいろと種類があるのだろうが、僕の場合、人から見ると、「何を言っているのかよく分からない」といったタイプのようだ。
 もちろん本人はよく分かっているのだが。
 いや、分かっていない場合も多いかもしれない。
 ライブなどで、人前で話す機会もたびたびあるが、それこそ冷や汗、あぶら汗ものである。
 その、しどろもどろさ加減が面白いと言ってくれる、奇特な人たちもいるにはいるのだが、これも時間の問題だと思う。

 これは、小さい頃から極度に無口だったことに、大きな原因があるように思う。
 使わない機能は退化するのだ。
 僕は典型的な自己完結型の人間で、自分の頭の中であーだこーだ考えているうちに、「なるほど、そういうことか」と納得してしまい、その時点で実際口に出すことを忘れてしまう。
 と言うよりも、自分の中で結論が出る頃には、周りの人の話題はとっくに次に移ってしまっており、発言するタイミングをすでに逃してしまっている場合が多い。
 会話のキャッチボールが苦手というか、かなり暴投気味である。
 自分の中では、いろいろな思いが錯綜しているので、積極的に会話に参加しているつもりでいて、無口であることを、あまり意識していないことも多い。
 人から「無口ですね」と指摘されて初めて、しゃべっていなかったことに気づく。
 自分の世界に没頭しすぎて、人の話を聞いていないこともある。(よくあるらしい)
 このことは深く深く、反省している。
  だから、一対一ならともかく、数人のグループでの会話で、自分がイニシアチブをとることなど、僕には絶対に不可能である。
 だからといって、他人にイニシアチブをとられることもあまり好きではないので、結果として一人で行動する傾向があるのだと思う。
 この社会性の欠如が、僕のミュージシャンへの道をかなり加速させたことは間違いない。

 僕は決して人間嫌いではない。むしろかなり好きだと思う。
 自分にはない人間性や個性に出会うことは、とても刺激的だし、自分を成長させることの出来る、絶好の機会だと考えている。
 ただ、議論や、会話をすることが苦手なだけなのだ。
 自分の考えを人に押しつけることだけは絶対にしたくないし、もちろんそうされたくもないと思っていることも、議論が苦手な理由かもしれない。
 人間が一人一人全く違った人間性を持っているのは当然だと思うし、だからこそ面白い。

 結局、今回も「何が言いたいのかよく分からない」文章になってしまった。
 回を重ねれば、少しはましになっていくのかもしれないけれど、基本的にこのエッセイは、限りなく僕のひとりごとに近いものなので、気楽に、軽く読み流してもらえればと思っています。
 とにかく、ここまで読んでくれて、ありがとうございます。

清野拓巳

10/30/2000
back