もう一月ほど前のことだけど、そのほのかな空気感のようなものが、いまだに身体に残っている。

 ライブを聴きに来てくれるお客さんとして出会った、ある知人の結婚式に招かれて演奏をする機会があった。そのこと自体が僕にとって非常に光栄なこと。そしてそれはとても素敵な結婚式だった。何か特別な趣向が凝らされていたわけでも、とりたててゴージャスなわけでもない。こんな言い方はきっとすごく失礼なのかも知れないけれど、とても素朴でアットホームな宴なのだと思う。だけど、そこに集まった人々の笑顔と涙はスペシャルなものだった。決して儀礼的なものではない、祝福の空気が溢れていた。偶然の重なりが引き起こす、奇跡的な人と人との出会い。その端っこに、僕も繋がっていられるということ。ふと気づくと、思いもしなかったほどに、心を動かされている自分がいた。新郎新婦にささやかなプレゼントとして作った曲を演奏しながらも、言いようのないエネルギーが身体に流れ込むのを感じた。きっと多くのものをもらったのは僕の方だったのだろう。

 ずっと前に、アメリカのケープコッドの小さな町で、結婚式のバンドとして呼ばれたときのことを思い出す。あのときも、何気ない気持ちで出かけたのだけれど、帰りにはさまざまなイメージとしてのおみやげをもらってきた。とてもプライベートな雰囲気のなかで、思い思いにその場を楽しむ人たち。僕たちの演奏に合わせてワルツを踊る老夫婦。せっかくの晴れ着を台無しにして、海岸を駆け回る子供達。誰と話すこともせず、バンドのそばに引き寄せた椅子に座って、睨むように演奏に聴き入るおじいさん。(あとで、昔聴いたビックバンドを思い出したよ、と言ってくれた)本当に誰もが、ことごとく自分勝手に楽しんでいる。誰が主役なのか分からないなと思った。それでいて、この上もなく幸せな空気がそこには漂っている。この場にいることが幸せなんだという空気。誰かを祝福するのって、ほんとはこういうことなのかも知れないと思った。

 四六時中音楽のことばかり考えて生きていると、なんだか人生のなかで音楽こそが主役であるような気がしてくる。でも本当は、人が喜んだり悲しんだりする瞬間のなかでこそ、音楽は生まれるのかも知れない。そんな思いに駆られるとき、シニカルな音楽的思考なんて、どこかへ軽く吹き飛ばされてしまう。

11/17/2006


back